チェルノブイリ報告

救援コンサートでの「チェルノブイリ子ども基金」代表 広河隆一の報告


 去年の13周年コンサートから今年の14周年コンサートの1年の間に、何がチェルノブイリで変わったのかを話します。この1年の間にはっきりしたことは、人間の死というものが顕在化したということです。

 全体の状況セシウム137が1平方kmあたり1キュリー以上の汚染地は放射能管理区域と呼ばれ、チェルノブイリでは14.5万平方kmになります。これは本州の約62%に相当する広さです。放射能による汚染のため、消えた村のうち最も遠いところにある村は、原発から280kmも離れたところにありました。東京から名古屋を越え岐阜、あるいは東京から仙台ほどの距離になります。これほど遠く離れた場所で起こった事故によって東京が消えてしまう恐ろしさをチェルノブイリ原発事故は教えてくれています。

 昨年私が出した写真集『チェルノブイリ消えた458の村』に掲載した村の数がいったいどれぐらいの数であるかというと、関東全部の市町村約454を上回る数です。そして、これから消失するであろう村、既に消えてしまった村の全域を合わせると1万平方kmになります。これは東京、神奈川、千葉を合わせた面積に匹敵する広さです。これだけの土地から村や町が消えるということになります。

 チェルノブイリ原発新聞記事には今年中に4号炉は封鎖されると書かれています。一昨年も去年も同じような記事がありましたが、実現はしませんでした。チェルノブイリ原発の封鎖がこれ程取り上げられるということには理由があります。今まで原発を封鎖することに反対の理由として、失業者が出るということと電力不足のふたつがあげられていました。そのため、封鎖は見送られてきました。しかし、現在、状況は少し変わっています。

 それは失業などと言ってはいられない深刻な状況でそれは病気と死です。今まで国や原子力機関が隠してきたことが隠し通せなくなっているのです。チェルノブイリで働きつづければ死んでしまう危険が高いという事実です。

 この2年間に私は10回近くチェルノブイリを訪れました。写真集のために村々を中心に写真を撮りました。以前、取材のときにベラルーシで世話をしてくれた監督官の人たちがいました。ベラルーシの汚染地域は12地域に分かれており、それぞれに担当する監督官がいます。昨年の秋、取材のお礼をしようと彼らをたずねたところ、12人の監督官のうち、3人がこの2年のうちに死に、残りの3人がガンなどで退職したということでした。しかもそのうちの一人は退職後に死亡したそうです。そしてもう一つたいへんな話を聞きました。森は放射能を吸収します。森を守る仕事をしているひとたちの過半数が既に死亡しているというのです。

 子どもたちこれは1か月前に写したチェルノブイリの子どもたちの音楽団「チェルボナ・カリ−ナ」の写真です。この子どもたちにも病気が襲っています。この子どもたちのうち5人の女の子が甲状腺の手術をしています。オ−リャの父親は事故処理の作業をしていましたが、自分たちは必ず死ぬだろうと仲間と話していました。そして31歳の若さで亡くなりました。この写真の子どもたちのなかで、私が知っているだけで、4人の子の父親が亡くなっています。子どもたちも何らかの病気を抱えています。また、一人でたくさんの病気を抱えている子どももいます。そして父が障害者になり働けなくなってしまっているケースは、約過半数に及んでいます。

 現在多くなってきている病気は脳に隙間ができる病気です。いろんなことを忘れやすくなり、そして死んでしまいます。ペーチャの父親も脳が萎縮していく病気にかかっています。

 ナタ−シャ・グジ−の父も、事故処理作業をしていたために放射能を大量に浴び、数年前に仕事を失いました。ナタ−シャは音楽を勉強し続けるつもりでしたが父が倒れた時に断念し、働きはじめました。朝から晩まで働いて月3千円の給料でした。音楽への道が閉ざされるのでは残念という思いで日本に呼び、救援コンサ−トという形で音楽を続けていってほしいと思ったのです。

 ナタ−シャが住んでいた家の近くの森はさびたような赤色になりました。ペーチャの住んでいた村も汚染され、放射能の影響により事故の翌年にさまざまな病気を持った動物が生まれました。今も人は住んでいます。このような汚染された村から避難してきた子どももたくさんいます。

 死と病事故処理作業員20万人のうち、3万人が亡くなったとロシア保健省が発表したと新聞に出ていました。生存している17万人の事故処理作業員のうち、5万人が障害者になっており、死者3万人のうち、自殺したのが38%にのぼると書いてありました。私は「チェルボナ・カリ−ナ」の一人の女の子の家族に取材をしました。父親が亡くなった理由を尋ねましたが、母親は絶対に言えないといっていました。他の人から、自殺だったと聞きました。

 子どもたちに一番進行しているのは、甲状腺のガンです。小児甲状腺ガンは世界では非常にまれな病気ですが、現地ではたくさんの子どもがこの病気にかかっています。「子ども」のガン患者の数は減ってきていますが、安心はできません。事故から14年が経ち、かつての子どもが今では大人になっているため、甲状腺ガンは大人の病気になってきているのです。だから、小児甲状腺ガンの患者数という時には事故の時に子どもやハイティーンだった、つまり0歳から18歳だった人を数えます。当時子どもだった人で小児甲状腺ガンになった人たちの数は今分かっているだけでウクライナで1367人、ベラルーシで1105人です。

 発見が遅れたため亡くなってしまった女の子もいます。甲状腺ガンは発見が早ければ助かり、すぐに命に関わるという病気ではありません。しかし、ウクライナでは手術時に60%がすでに他に転移しているといわれています。また、手術後の子どもたちのうち15〜16%が手術後にガンが肺に転移しています。子どもたちは成長するなかでさまざまな悩みを抱えています。ガンが再発するのではないか、転移するのではないか、薬が手に入らなくなるのではないか…。また、自らの病気以外に、異性との出会いや結婚、出産など将来への深刻な不安があります。

 昨年秋、ウクライナの二人の妊婦は、合う約束をしてから2週間の間に2人とも流産していました。またある重いガンの女の子は、自分がガンであることを知らされていません。彼女は若くして結婚していますが、結婚するときに彼女の母親は男の子に彼女の病気のことを話しました。「それでも結婚しますか」との問いに、彼は「はい、結婚します」と答えたそうです。1年前にこの人と同じ病気で亡くなった女の子がいます。この種類のガンが進行しはじめると治すすべはありません。そのような状況のなかで、今医者になりたいと一生懸命勉強をしている人もいます。

 今チェルノブイリの被害は速度を上げて進行しています。みなが忘れている今、現地では本当に恐ろしいことがどんどん広がっています。世界中の原子力推進国や原子力機関が「健康上の被害はない」と打ち消した言葉は、すべてその場しのぎのものでした。実際には大変なことが進んでいるのです。

 一度事故を起こしたら、人間の手ではどうしようもないのが核の事故です。チェルノブイリから今学ぶべきことは、これが決して終わっていないということです。そして、現在も被害が拡大し続けているということです。

(4/21セシオン杉並の講演より)


ニュース目次へ