4月イベント 写真展感想
○科学技術の発達の裏にあるものを自分達は見続けなければと思った。(男性)
○チェルノブイリが生まれる前のことであるのを知らなかった。原子力発電には反対ではないが、このようなことはくり返してはいけないと思った。(20代 女性)
○悲惨な子供たちの表情を伝える、こうした試みはぜひ続けて欲しいです(50代 男性)
○若い人、子どもの病気の姿、ご遺体の写真には胸が痛む(40代 男性)
○美しい風景に目を魅かれ立ち寄りましたが、原発の”その後”の悲惨な状況に胸がつぶれる思いです。子を持つ親として、少しでも多くの子供たちが、命を全うしていってくれることを心から願います。(40代 女性)
○辛いの一言。大切な記録ですね。(50代 女性)
○これからもより多くの人々に、未来に伝えてください。この地球が亡びる、このままではと深く感じました。(70代 男性)
○きのう偶然とおりかかってみつけて今日来ました。反原発でデモや勉強会などもしていた’90年代をおもいだしました。が、国内ではなく現場をとりつづけ、それを「のこす」活動に思わず頭が下がります。明日も来られたら来ます。(40代 女性)
○放射能汚染の恐ろしさを目の当りにして、慄然たる想いに駆られた。わが国も御存知のように、原発が多数ある。東京はまだいいが、近畿・東海圏にかなり偏在しており、万一の場合生活など諸々の点で非常に心配だ。これもある意味では官僚による「潜在性完全犯罪的政策」と言えるのではなかろうか。そう考えれば、チェルノブイリは決して他人事とは言えないのである。これ以上の原発増設には声を大にして「NO」と言うべきであろう。(40代 男性)
○広島・長崎・チェルノブイリと戦争だけでなく、平和利用においても悲劇がくりかえされている。公開・住民参加・国際的監視など軍事・平和利用ともに管理されるべきことなのでしょう。(50代 男性)
○チェルノブイリの現実の一部を知る事により原発の恐ろしさが改めて心にやきつきました。(50代)
○「消えた458の村」出版にかかわった一人です。先生は以前にもパレスチナでもお世話になり、大変感謝しています。相変わらず精力的に活躍されておりただただ尊敬するのみです。今後も頑張って下さい。影ながら応援しています。(60代 男性)
○準備に大変時間をかけた意義深い展示です。(60代)
○これからもお元気で活動され下さい。(50代 女性)
○人間の命に対する、国家の考え方の違いを感じる。(60代)
○チェルノブイリ原発事故…日本では既に遠い「昔の話」でしょう。私もまた、そう思う一人でした。たまたま通りすがり、以前勤めていた業界が建設関係だったのもあり、正直興味本位で立ち寄りました。少しだけ見て、すぐ帰ろう、そう思いながら写真を見始めたのですが、5,6枚の写真、そして案内板を見ている内にその心境は変わって行きました。まず、今もチェルノブイリ事故は「済んだ話」ではない。写真の中の人々の表情より現状が伝わって来るようで思わず見入ってしまいました。その写真は、テレビで淡々と「事実」を流すものとは違い「真実」をとらえている迫力とメッセージ性を感じました。日本は原子力の技術がチェルノブイリ時より格段に進歩した現在は「安全な発電力」と銘打ち、自国もそして他国にも発電所を建設しています。しかし、その「安全」とは本当の安全なのだろうか…本当の豊かさなのだろうか・・・ チェルノブイリの周辺にあり、かつてのどかな村だった廃墟と変わらぬ青空を見て心から考えさせられました。素晴らしい写真と案内をありがとうございます。(30代 男性)
○チェルノブイリの事故から20年以上も経ったのかと思うとぞっとする。すでに忘却のかなたになりつつあるものを、もっと大々的に再認識させるような伝達手段(大々的なイベントやニュースでの特集なんでも)やらないのだろうか?(やっているのなら私が知らないだけか)結局は何もできないが。(30代 女性)
○チェルノブイリ原発事故も徐々に風化されていっているように思います。それにかこつけてというべきか、日本でも原発が増えてきて。その事をとくにマスメディアが取り上げる事も少なく、しまいには原発反対なんていおうものなら、何となく空気の読めない人、みたいな扱いを受けたり…。みんな、ちゃんと「考える人」になってほしいです。(30代)
○はじめて拝見、ショックです。(80代 男性)
○今も尚、厳しい状況が続いていることに驚きました。二度とこのような事故が起きないよう核について、かんがえさせられた展示でした。チェルノブイリの多くの人々の幸せを願わずにいられません。(30代 女性)
○二度と起こしてはいけません。(50代 男性)
○CnPPの事故とは結局何だったのだろうか? 共産主義の幻想?人間の不完全性への警戒?ただ一つわかるのは、CnPPの事故は多くの人間を犠牲にしたという事だけだ。(20代 男性)
○原水爆のこと、戦争・貧困について正面からとらえられているように感じさせていただきました。私も少しですが、身の回りの小さなことから何かを始めたいと思いました。ご活躍・後輩の指導を心からお祈りしております。(40代 男性)
○事故・事件から、既に24年が経過しているが、被害はまだ続いている現実を知り、大変驚いています。原因は何だったのか、人為的、システム、技術・・・今後も注意して関心を持ち続けなければならないと思います。(50代 男性)
○社会の授業等で知識としては知っていたがあまり実感がなかった。写真等を見て、大変な問題であったのだと再認識した。(20代 男性)
○核の現実をもっと世間に知らせるべきですね。(40代 男性)
○今でも健康被害に苦しんでおられる方がこんなにいらっしゃるとは思いませんでした。(20代)
○言葉が出ないですね(60代 女性)
○チェルノブイリの悲劇が想像以上でした。残酷なことです。一刻も早く原爆を世界からなくすべきだ!!(60代 男性)
○何の罪もない人を被害に合せ可哀想でなりません。原爆放射線等々世の中から消してほしいです。平和を望んでいます。(80代 女性)
○チェルノブイリ子ども基金を知ったのは、何かボランティアをしたいと思い、インターネットで調べていた時でした。当時読んでいたDAYS JAPANと関係があると知ったのは後の事でした。1年位前だったと思います。その時、前の仕事でストレスから体調を崩して胃カメラを飲む事になりました。検査は異常はなかったのですが、改めて健康について考えさせられ、子ども基金に協力したいと思いました。(20代 男性)
○5歳の息子を持つ親としては、この子供とかぶせて考えると他人事とは思えません。日本にもたくさんの原発があり、早く安全な電気を供給できる施設へと転換してほしい。日本の広島の医師が何故うその報告を良しとしたのか、とても残念で、日本人としてとても悲しいです。今地球の母は体中に恐ろしいもの(原発)をつくられ、悲鳴をあげ怒っている事でしょう。電気は確かに私達になくてはならないものですが、例えば電車の中の電気を使ったTV本当に必要なのでしょうか。私たち一人一人も見直さなければいけないのです。(40代 女性)
○広島の百倍の放射能を実際にあびるのがどんなに恐いかと思いしらされた。(60代)
○事故は高3のときで、原子力関係の大学入試で合格レベルが落ちたのは記憶していました。今では事故のことをすっかり忘れてしまっていて申し訳ない気持ちになりました。(40代)
○はやくよくなるとよいなぁと思いました。(50代 女性)
○とても考えさせられる内容でした。(男性)
○(御苦労さまです)広河様。亡くなられた人々の冥福を祈ります。(男性)
○写真を見て悲しくなってきた。何年か前、多分ナショナルグラフィックマガジンだと思うが、そこに、少年、少女たちの手、脚の異状をみた時、何も言えなくなった。起こってしまったことは仕方が無いとして、ロシア以外の国々でも起こりうることはあるのだから。核兵器、原発は無くさなければならないと思う。風力発電や太陽光発電に切りかえるべきだ。人類の悲劇は無くさなければならない。子供たちが可哀想。(60代 男性)
○もっと広く多くの人々に紹介できたらいいと思う。(60代)
○歴史上の事件としてしか認識がなかった自分が恥ずかしいです。現在も苦しんでいる、闘っている方々がこんなにも多くいること、そしてその強い瞳と逞しさに心打たれました。(20代)
○全ての化学物質は反対です。(70代)
○広河さんには広瀬さんと共に関心を寄せています。(男性)
○原発事故の恐ろしさ、被害を写真で見る事、文章を読み、数字を見る事で二度とこのような事故をおこしてはならないと思う。便利さだけを追求するのではなく、何が本当の幸せなのかをよく考え行動していかなければならないと思う。(女性)
○言葉も出ない(80代 男性)
○心が痛みました。私達の国も同じ目にあっていますが今は忘られようとしています。夏にならないと思い出されている状態ですネ。決して忘れてはならない事だと思います。(60代 女性)
○23年たってもまだこのような状況だということを思い知らされた。日本の原発の安全性はどうなのか?(60代 男性)
○放射能の恐ろしさを改めて感じました。五月にウクライナ、ベラルーシに旅に出ますが心配です。現地で撮影なされた広河先生は体調は大丈夫なのですか。他事ながら心配して居ります。(70代)
○チェルノブイリのおそろしさを改めて感じました。(60代 女性)
○かわいそうで残念なことです。(70代 男性)
○ロシア(旧ソ連)は、核保有大国である。原子爆弾を作ることができる国が平和利用の原子炉の安全管理ができないとは驚いた。こんな国に原子爆弾を持っていてもらっては困る。一刻も早く放棄しなさい。放射能の怖さをロシア全国民に早く知らせ、原子爆弾の保有を率先してやめるべきである。(70代 男性)
○原発被害者の悲惨さを写真を通してストレートに伝えてくれました。(30代 男性)
○衝撃です。(60代 男性)
○忘れていた事故でしたが、写真をみて生々しくて…(40代 女性)
○チェルノブイリはまだ終わっていないと実感しました。(30代 女性)
○IAEAの調査団長が、「広島」の医師だったと知り驚いた。ショックだった。人は想像すること(その人の身になって考えてみること)をやめたら、もう人ではない。(40代)
○チェルノブイリの事故の被害が今もこれほど深刻だとは知りませんでした。貴重な機会を与えていただきありがとうございました。私も何かできることをしたいと思います。DAYS JAPANも初めて実物を見ましたが、買う価値のある雑誌だと思いました。(40代 女性)
○出来るだけ多くの人に見てほしいと思いました。(20代 女性)
○CO2を削減するために原発を増やそうという流れに大きな違和感を感じています。(40代 男性)
○戦争反対のイベントは必ず見に行って居ます。命の事一人一人が心して。(70代)
○悲惨さばかりでなく、事実を伝える姿勢がよい。美しい自然の写真が印象的(50代 男性)
○地図や新聞があり、場所がどこかというのがわかりました。自分より若い人たちが病気になり、手術に耐え、それでも亡くなっていってしまうというのが辛いです。(20代 女性)
○土・日にかからないのが惜しいですね。もっと多くの人に見てもらいたいのに。美しい写真が多く、かぎりなくかなしいです。コンサートには行かれず、残念です。(40代 女性)
○新聞等の情報では伝わらない、悲劇の大きさを伝える写真です。改善をいのります。(70代)
○20世紀の世の中に又こんな悲劇がくりかえされる事が信じられない(60代 女性)
○悲惨な状況を少しではあるが詳しく知ることができた。(70代 男性)
○偶然入りましたのでびっくりしました。旧ソ連の甲状腺の手術後が傷あとが残る方法で、日本人医師が傷あとが残りにくい手術を伝えに行ったと思います。事故が忘れられそうな時期のイベントはよいと思いました。(30代 男性)
○ターニャの最後の言葉に泣いてしまいました。これからもフォローし続きていきたいです。(20代 女性)
○事故当時は大騒ぎしても、時間とともに忘れてしまいますが、原発のおそろしさを再認識しました。脱原発、自然エネルギーへの転換をもっと考えていかなければならないと思います。(50代 女性)
○写真を見ていて、とても悲しくなりました。つらい思いをする方達が、一人もいなくなってくれれば良いのにと思います。ありがとうございました。(20代 女性)
○地震国日本は危険である。(60代)
○この事故のことは知っていました。改めて写真で観るに実に生々しい。決してこの事故は「事故」ではなく人為的な出来事ではなかろうか。私達が住む日本でも「原発」が有る限りこの危険性は常に持つ!(60代 男性)
○現在の原発が、50年後、100年後に老朽化したときに本当に安全なのであろうか?しかし、チェルノブイリの悲劇を繰り返してはならない。将来に向け、、この負の遺産に今のうちから私たちは真剣に向き合っていかなければならない。(50代 男性)
○国家的規模の災害として、必ず伝えなければいけないと思いました。今、温暖化CO2対策として原発は注目されていますが、昔の事としてチェルノブイリを忘れてしまってはならない。誰も言葉にしなくなれば事故さえも「なかったこと」になってしまいます。(40代)
○チェルノブイリ原子力施設に問題があり、これは、ソ連だけの問題ではなくなった。(男性)
○事故から早24年もたったことに驚きました。事故は人々の記憶から遠ざかるなか、今なお深刻な状況があることを今あらためて知った気がします。広河氏がずっと写真を撮っていることは知っていましたが、見るのは初めてです。1枚の写真が訴える力は大きいと感じました。今もあの子供たちが元気でいることを願うのみです。(50代)
○大変きのどくである。自活できる援助が必要と思います(60代)
○来てよかったと感じました。(60代 男性)
○定期的に(年1〜2回)催したほうがよいと思います。(30代 男性)
○活動、頭が下がります。頑張ってください…などと言えません。〜自分に力がない為。無念!!(60代 男性)