2009年写真展の感想

○すばらしい写真をありがとうございました。今の私に出来るほんのわずかな事でもご協力したいと感じました。どう生きていくべきなのかを考えさせられました。

○私たちは日本で平和に暮らしているが、同じ世界に苦しい状況下で暮らすことを強いられている人がいることを忘れてはならないと感じた。“チェルノブイリの祈り”の朗読は心を打った。そこまでできる愛の深さに感動した。プリピャチ村の観覧車の写真が印象的だ。

○語りを伺いました。人間の深い愛のお話に感動し、それだけに原子力の恐ろしさ、それを扱う行政等のいい加減さに怒りを感じました。日本の原子力に対する政府の考え方の現状もそれと変わらないと思います。原子爆弾を受けた国なのに。

○何回見ても原発の厄?は去らない。国は被害にあわれた人たちの医療費や生活を保障すべきだと思います。;米軍によるベトナムへの枯葉剤、イラク・アフガンへの侵略と次々と悪いことがあり犠牲になっている人達のこともアメリカ政府も世界中で考える必要を感じます。

○この様な悲劇は二度とくりかえさぬ様、祈っています。

○忘れられかけているチェルノブイリにまだまだ苦しんでいる人がいることを知りました。

○本当にめずらしいステキというより気のどくの様子の写真を見せて頂き有りがとうございました。

○チェルノブイリ原発事故から20数年経った今も病気で苦しむ人々がたくさんいる事に心が痛む。反して自然は少しずつよみがえり何とも言われぬむなしさが胸中に広がる思いで写真を拝見しました。

○チェルノブイリを通じて国家のきたなさにいきどおりを感じる(末期社会主義と新体制をとわず)。チェルノブイリ事故の後始末にかけつけた人々の勇気に感どうする。被害者に対する国際的支援は続けるべし。

○チェルノブイリ原発の事故はニュース速報が流れてショッキングな大事件が起こったのだとの衝撃を受けたことは覚えていますが、広島に投下された原爆の数百倍の放射能に汚染されているとの事実を知り、改めて事の重大さを思いました。留まることのない後遺症の恐怖との戦いを思うと胸が締め付けられる気持ちがします。他人事では済まされない思いになりました。

○23年目に入ったチェルノブイリ。1986年夏、シリア・アラブ共和国に居ました。シリアから派遣されたIAEA職員(シリア人)がチェルノブイリ調査で被爆し、帰国。まだ悲しい状況が続き胸が痛みます。オバマ米大統領の非核行動に何がしかの救いが・・・・。

○広島・長崎と原爆の怖さは知っている。その数百倍もの原爆にマスメディアがとりあげなさすぎます。もっともっとテレビ等で放映してほしいものです。

○北朝のミサイル実験が、全世界の平和を破壊させようとしています。これを阻止せねばなりません。

○なんとしても核施設(核兵器)を廃絶しなければならないと強く思います。旧ソ連(「社会主義」諸国)も、核に対する批判がなかったことは残念なことです。資本主義批判を含む利学技術批判が必要と思います。日本は日本で、被爆者についてはほったらかしで、核武装への道をひたはしっています。このことは絶対に許してはいけないし、このことをあいまいにして、北朝鮮やイランの「核問題」を云々する資格は日本政府にはありません。

○原発事故は本当に恐いです。人の命をおびやかしてしまうのですね。写真を見せていただきありがとうございました。

○チェルノブイリの放射能のひどさを、今日改めて知りました。何とも、気の毒で、心のあせりを感じます。

○何か手助けになることがあればやろうと思った。

○言葉が無い。この文明のあやうさ・・・。

○とてもよかったです。「生きていたい」という子どもたちの叫び、受けとめたいと思います。

○胸をつかれました。今日、続いている被害がよくわかりました。

○きれいな表情をしている子供や若者たちからとても文章のような悲さんな事故を想像できません。こういう事故がおこりえる事は化学者や政治家ならわかっていたはずです。人間はいまだ歴史から学んでいない気がします。

○放射能汚染は恐ろしいと思いました。放射性物質を扱っている事業所等は細心の注意を払って欲しいと思う。

○被爆問題は過去のものと考えてしまいがちですが、今も被害は続いていて、生まれてくる子どもたちにも影響が出てしまうことを初めて知りました。

○まだまだ悲しい事実があることをもっと全世界に伝えて行かなければと思います。それを知った写真展でした。

○今までチェルノブイリについての写真を見ることがなかったので、とても衝撃を受けました。語りべを聞いて被爆者の被害の大きさに圧巻されました。私の想の域を越えています。同じ地上で起きていることだと、正直信じたくありません。核、放射能の恐ろしさが自分の暮らしのすぐ近くにあると思うと寒気がします。それを生み出した私たち“人”の英知と、それに頼らざる得ない現状が、とても憎いです。とても良い機会を与えて下さってありがとうございました。

○妹も甲状腺の手術をしているので人ごととは思えなかった。

○放射能汚染によるかどうか判明しなくとも、医療費を無料にするべくロシア・ウクライナ・ベラルーシ各政府が制度を整えるべき。

○これ程の事故があって、なぜ日本は世界は原発を作り続けるのでしょう、だまし続けるのでしょう。どうしたら、原発を止めることができるのでしょう。捨てることのできないゴミを出し続け、事故にならなくとも被曝し体を破壊し続け、愛しい我が子に、死者をうらやむ様な地球を残さなくてはいけないのでしょうか。日本中の、世界中の原発が止まる日が来ますように。放射能を除去することはできなくても放射性廃棄物を作りださなくてすむのだから。プルサーマル計画ももんじゅも全て止まりますように。チェルノブイリの皆さん、なんと強いのでしょう。子を生み育てていこうとする、その勇気。どうか皆さんの苦痛が、わずかでも少なくなりますように。

○今月26日で23年目をむかえるチェルノブイリ事故の現状をみて、放射線被害の深刻さを改めて知りました。事故当時子供だった彼らが親になり、その子供の身体にも甲状腺や白血球異常が表れ、何代にもわたって苦しみ続けていく彼らが気の毒でなりません。

○ロシアの放射能汚染を写真展で見てとても厳しい感じがしました。

○たまたま区役所に立ち寄り、来場の機会にめぐまれ幸運でした。尚美しい自然の風景の中で、圧倒的な悲劇が長く続いていくのであろうことを思うと、何を思い、何を感じるべきかさえわからなくなります。同時代に生をうけたものとして、多くの事実を知っていきたいと思いました。基金を応援したく思います。
こういった悲劇が起こっても原発は止まらないのですね・・・。何が原因なのかと考えてしまいます。
23年前の事故の被害者が病と戦っている現実に目をそむけてはならないと感じました。少額ですがお役立て下さい。使命感を持って活動されている方々のたゆまぬ努力の積み重ねがネットワークとして各地で広がっていく事を願っています。お元気でご活躍されることを祈ります。

○子供がいるので人ごとと思えませんでした。

○チェルノブイリの事件は聞いたことはありましたが改めて写真で見させてもらいました。今後も被害者の人達には頑張ってほしいです。

○原発問題は現代の最悪の問題。地球温暖化問題よりもずっと重大な問題。もっと多くの人に知ってもらいたい。ガンバッテください。

○1986年は広島の原爆投下日の8月6日と重ねて覚えています。原子力でなければ電気が作れないということはないのですから、人のいない地球は悲しすぎます。原子力は要りませんね。

○一つ一つの、真実の写真が、とてもこくめいに,事故による、人々の苦しみ、悲しみを,とらえていると思いました。

○何故この様な原発事故が起こるのだろうか?広島・長崎の原発。人間は何故この様な悲劇をくり返すのか?悲しいです。

○なんとも悲しいです。子どもたち、若者がかわいそう。キケンな原発は地球上にあってはいけないものです。地球から原発、再処理工場、劣化ウラン、なくなってほしいです。日本も同じ道をたどるのでしょうか。

○ロシア、ウクライナ、ベラルーシ各政府の支援がどうなっているのか疑問です。特にオイルマネーでうるおっているロシアの姿勢が問題なのでは。

○米大統領の核廃絶演説を踏襲して、彼の政府、首相も広島・長崎・第五福竜丸・東海村事故・スリーマイル等・・・、そして今日のチェルノブイリ原発事故について、教育も含め特に最近のピョンヤンに住む“将軍さま”といわれる人に写真展開催を持ちかけると良いかもしれません。

○原子力発電について、いろいろ知りたいと思っていたところに、この写真展があることを知り来場しました。来て良かったです。もっと勉強したいと思います。

○神の鉄槌はか弱き者の上に振り下ろされる。我々にできることは、ただ祈りだけなのだろうか・・・?
テポドン2号の発射、原潜の事故、核のおそろしさの印象が変形する中で、人々の暮らしに与える影を伝える行動に感謝します。

○日常を切り取った写真が核の恐怖をありありと伝えている、と感じました。

○胸のつまる写真にいかりと広島・長崎を二度とくりかえしてはならない願いで、反核と平和を強く感じました。

○涙が浮かびそうになる写真が何枚かありました。が、依然として遠い場所で起こっていること、という意識があります。

○23年目の事であるのに、今だに続いているのを実感しました。

○技術者として何ができるか、考えさせられました。

○同じ人が造りだしたもの。別に特別じゃない、普通の人1人1人に責任があるって事、改めて感じました。人って強いなあ。人とつながっているから強いんだろうなあ。今日が最終日なんですね。偶然(必然!?)これてよかったです。

○ルーシーとよばれて歴史のある土地が、悲劇よりひどい。